
ジンバックのカクテルレシピ・作り方


ジンバックの紹介
ジンバックはジントニックと並ぶジンベースのカクテル!
ジントニはライムとトニックなのに対し、こちらはレモンとジンジャー!ジンの風味とジンジャーエールがよく合います。
ニコバーではジンジャーエールが辛口と甘口から選べるのでお好きな方をどうぞ!
【材料】
- ドライ・ジン45ml
- レモン・ジュース30ml
- ジンジャーエールFull up

【種別】
- ベースジン
- 技法ビルド
- グラスロング
- 味中甘口
- 色琥珀色
- 度数15度
- 炭酸あり

【カクテルの豆知識】
アメリカではかつて交易の際に鹿の皮を貨幣の代わりに使っていたことから、ドルのことをバックと言う事も多いそうです。
その名残で「Back」には雄鹿という意味もあるそうで、その雄鹿にかけてジンの入ったキックのある酔いやすいカクテル、という意味で「Gin Back(ジンバック)」と呼ばれるようになったと言われています!
また、「ロンドン・バック」とも呼ばれていて、これはジンバックの発祥のバーがロンドンにあることから名前を取ってロンドン・バックと呼ばれていると言われています!

