
マティーニのカクテルレシピ・作り方


マティーニの紹介
マティーニはベルモットの独特の風味とジンの香りが特有の味を醸し出す玄人向けのカクテルです!
時代、バーテンダーによって分量、製法などが変わるカクテルでもあります!ちなみに度数もクセもあるのでお酒に弱い方、カクテルを飲みなれていない方は要注意です!
【材料】
- ジン45ml
- ドライ・ベルモット15ml
- オリーブ1個

【種別】
- ベースジン
- 技法ステア
- グラスショート
- 味辛口
- 色無色透明
- 度数35度
- 炭酸なし

【カクテルの豆知識】
古くから親しまれてきたカクテルなだけあって物語には事欠きません。
とある国の首相はベルモットの香りだけでジンを飲んだとも、とあるスパイ小説の主人公がウォッカで作ったマティーニをシェイクで頼んだり、ヴェネツィアを舞台にした小説では主人公が時の将軍の戦法にかけて頼んだり、最近ではとあるアニメで餡子入りで頼んだりと本当に様々な物語に登場するカクテルです。
しかし発祥は諸説あり、考案したバーテンダーの名前とも、マティーニの原型となったカクテルで使われていたベルモットの製造会社の名前からなどなど……。
レシピも様々でその時々の流行によって変化しています。ジンが多いものは「ドライ・マティーニ」と呼ばれ、エクストラ・ドライ・マティーニと呼ばれるものはベルモットを一滴しか使わないとか。マティーニに限らずですが、こだわりを持ってカクテルを嗜んでいる人は物語の登場人物のようでカッコいいですね!

