
ギムレットのカクテルレシピ・作り方


ギムレットの紹介
ギムレットはジンとライムのシンプルなカクテル!
ジンの香りとライムの酸味でシンプルながらもパンチのある味に仕上がります!
シェイクをする分ジンライムより少々飲みやすくなっています。
【材料】
- ドライ・ジン45ml
- ライム・ジュース15ml

【種別】
- ベースジン
- 技法シェイク
- グラスショート
- 味辛口
- 色無色
- 度数30度
- 炭酸なし

【カクテルの豆知識】
とあるハードボイルド小説の台詞「ギムレットには早すぎる」で一躍有名となったカクテルです。
1890年頃に作られたこのカクテルは元々健康維持のためのものでした。イギリス海軍で当時将校に支給されていたジンの飲みすぎを憂慮した軍医がライムジュースを混ぜて飲むように、と提唱したことから生まれたとされています。その軍医の名前を取ってギムレットと名付けられました。ちなみにジンライムと何が違うのか、というと材料は一緒ですが発祥、作り方共に異なります。こちらはシェイクするのに対し、ジンライムはビルド(バースプーンで混ぜること)で作られます。ジンライムは元々「和製簡易ギムレット」だったのです!それが時が経つ間にレシピが変化し、いつの間にか元のレシピに戻ってしまったというわけですね。
物語のキーアイテムともなったこのカクテル、ぜひ一度味わってみてください!

