
ウォッカトニックのカクテルレシピ・作り方


ウォッカトニックの紹介
ウォッカトニックはジントニックよりもさらにスッキリとした味わいを楽しめます。
ウォッカとトニックの爽やかな香りとほのかな甘みが、多くの人に愛されているスタンダードなカクテルです。
【材料】
- ウォッカ30ml
- ライム・ジュース10ml
- トニック・ウォーターFull up

【種別】
- ベースウォッカ
- 技法ビルド
- グラスロング
- 味中甘口
- 色無色
- 度数15度
- 炭酸あり

【カクテルの豆知識】
ウォッカトニックに使われているトニックとは、「強情」の意味で、トニックウォーターの苦味の元になっているキニーネと呼ばれる樹皮のエキスが強壮剤として効果があったことからその名が付けられたらしいです。
トニックウォーターにも色々な種類があります。ウィルキンソンや、カナダドライ、シュウェップスなどがあります。ウィルキンソンは甘味がかなり抑え目で、苦味が強いです。カナダドライはとても甘く、炭酸が薄目です。シュウェップスは炭酸が一番強いです。それぞれ特徴があるので、ご自宅で飲み比べてみてください。

