
レッドアイのカクテルレシピ・作り方


レッドアイの紹介
レッドアイはビールとトマトジュースを半々で割ったカクテルで、自宅でも簡単に作る事ができる飲みやすいカクテルです。
ビールが苦手と言う方にも好評で、トマトジュースがビールの苦味をマイルドにしてくれるので、飲み会の休憩にはちょうどいいカクテルです!
【材料】
- ビール1/2
- トマト・ジュース1/2

【種別】
- ベースビール
- 技法ビルド
- グラスロング
- 味中口
- 色赤色
- 度数3度
- 炭酸あり

【カクテルの豆知識】
レッドアイという名前の由来は、二日酔いで目が赤くなったような人が好んで飲んでいたからという説が一般的には広まっていて
そもそも、二日酔いにはトマトジュースを飲めば良いと一説にはあるように、少々飲みすぎた時などにはレッドアイがベスト!騙されたと思って挑戦してみてください!
また、レッドアイのアレンジとしてはタバスコやコショウ、ウスターソースやレモンジュースを入れた飲み方もあり、レッドアイの味わいを更に深いものにしてくれるスパイスになります。
その他にもお店によってはキュウリやセロリなど野菜を添えて提供しているものもあり、レッドアイ一つとっても様々な楽しみ方ができるカクテルとなっています。
自分好みにカスタムして自分のオリジナルレッドアイを作ってはいかがでしょうか!

