こんにちは!甘城ふわりだよ。
今日はみんなに素敵なカクテル、「ムーングロー」について紹介するよ!
ちょっと不思議な味がするこのカクテル、知ってる人はどれくらいいるかな?
ムーングローの魅力について一緒に探っていこう!
ムーングローとは?
ムーングローは蜂蜜のリキュール、ドランブイとチョコレート風味のカカオホワイトがベースのカクテルだよ。
生クリームが加わることで滑らかな口当たりになって、甘くて飲みやすいんだ。
度数がちょっぴり高いけど、その分クリーミーな甘さが引き立って一風変わった味わいが楽しめるんだよ。

その名前の由来は「月光」なんだって。でもね黄色じゃなくて白夜のように明るい白色なんだ。なんだかミステリアスだよね。
ムーングローの歴史とレシピ
カカオホワイト: 20ml
ドランブイ: 20ml
生クリーム: 20ml
をシェイクして作るんだ。色も白濁色で甘口な味わいになるんだよ。
このカクテル、最初に記録されたのは1937年に出版された「Cafe Royal Cocktail Book」なんだよ。作成者はG.H. Wrightさんで、彼のオリジナルレシピは以下の通りだったんだって。
ドライ・ジン: 1/3
シャルトリューズ・ジョーヌ: 1/3
ドライ・ベルモット: 1/6
ライム・ジュース: 1/6
これをシェイクするだけで、オリジナルのムーングローが完成するんだよ。
度数が高めで色は透明でちょっぴり黄色っぽいんだって。
ムーングローの豆知識
ムーングローという名前かっこいいよね。
でも実際に「月光」を意味する英語は「Moon Light」で、「Moon Glow」はちょっと違うんだ。
直訳すると「より強い月の光」や「輝きを放つ月」といった感じになるよ。
オリジナルのムーングローは度数が高く、色も透明で黄色っぽかったから「燦然と輝く月」のイメージがピッタリだったかもね。
現代版の白いムーングローは「白銀に輝く月」のイメージがぴったりだよね。
ムーングローを飲んでみた感想
わたし自身もこのムーングローを飲んでみたんだけど、とっても美味しかったよ!
クリーミーで甘い味わいが、ちょっと強めのアルコール感と絶妙にマッチしてて、すごく楽しめたよ。
味のユニークさもあって、これはカクテル好きには絶対おすすめ!一度は飲んでみてほしいな。
それじゃ、またね!(^^)/
このカクテルのレシピや作り方はニコバーのカクテルページをチェック!