
サイドカーのカクテルレシピ・作り方


サイドカーの紹介
サイドカーはブランデーベースのショートカクテル!
ブランデーの香りとレモンとオレンジの柑橘の酸味が合わさったちょっと大人なカクテル!ブランデーを使ったカクテルの代名詞でもあります。
【材料】
- ブランデー30ml
- ホワイト・キュラソー15ml
- レモン・ジュース15ml

【種別】
- ベースブランデー
- 技法シェイク
- グラスショート
- 味中甘口
- 色橙黄色
- 度数30度
- 炭酸なし

【カクテルの豆知識】
このカクテルは「バーテンダーの力量を知るカクテル」や「その店の味が分かるカクテル」などど言われるほど作り手の個性が出やすいカクテルとされています。
分量も2:1:1という基本とされる分量で、この分量をサイドカースタイルと呼ぶこともあるほど!
名前の由来にも諸説あり、バイクのサイドカーにちなんでだとか、このサイドカー付きのバイクで来店する常連のために作られたから、第一次戦争nの時にサイドカーに乗って撤退していた将校が恐怖を紛らわせるためにブランデーをレモンをかじりながら飲んでいたからなどなど……。バイクのサイドカーにちなんでいることはたしかな様なのですが、その理由までは不明という面白い出自だったりもします!

