
グラスホッパーのカクテルレシピ・作り方


グラスホッパーの紹介
グラスホッパーは爽快感のある甘いショートカクテルです!
チョコミントという表現がぴったりのミントとカカオのカクテルです。チョコミントのアイスを好んで食べる方は間違いなくハマるはず!
【材料】
- ペパーミント・グリーン25ml
- クレーム・ド・カカオ・ホワイト20ml
- 生クリーム15ml

【種別】
- ベースリキュール
- 技法シェイク
- グラスショート
- 味甘口
- 色緑色
- 度数15度
- 炭酸なし

【カクテルの豆知識】
カクテルの名前の由来は「バッタ」という意味で、おそらくその緑にかけた名前なのでしょう!
このカクテルは作られた当時から大きく見た目が変わったカクテルの一つで、元々のグラスホッパーは比重の違いを利用して層を作るプース・カフェ・というスタイルで提供されていました。見た目が命とされていた当時は三種類の分量を等しくする必要があったので、基本的に変化は付けられなかったのですがシェイクとなった今では等しくする必要もなく、作り手によって分量をある程度変化させることが出来るようになりました。
また、飲み方も同時に変化して当初は時間をかけて飲むロングドリンクだったものが短時間で飲むショートドリンクとなりました。
ちなみに現代版の方が冷やされている分飲みやすくなっているのではないでしょうか!

