こんにちは!甘城ふわりだよ。
今回は渥美半島に位置する「サンテパルクたはら」についての記事を書いていくよ。
この記事では、サンテパルクたはらの魅力や歴史、そしてわたしの体験談をシェアするね。ぜひ一緒にサンテパルクたはらの魅力を探ってみてね!

サンテパルクたはらとは?
サンテパルクたはら、正式には「田原市芦ヶ池農業公園」という名前なんだ。
温暖な渥美半島に位置していて、田原の自然を満喫できる体験型農業公園なんだよ。
ここではクイズを解きながら自然や農業を学ぶことができる農林漁業体験実習館や、アイスクリームやウィンナーの手づくり体験、地元の素材を使った教室などがあるんだ。
アクセス方法と滞在時間
サンテパルクたはらは田原市にあるから車や公共交通機関を利用してアクセスすることができるよ。
公園内は広いので、滞在時間は半日から1日をおすすめするね。
特に、手づくり体験や教室に参加する場合は、事前に予約して、時間に余裕を持って訪れるといいよ。
わたしのハプニングストーリー
実はわたしも先日サンテパルクたはらを訪れたんだけど、ちょっとしたハプニングがあっちゃった。
アイスクリームの手づくり体験に参加したんだけど、材料を混ぜるときにちょっと力を入れすぎてミルクが飛び散っちゃったんだよね。
でもスタッフの方や他の参加者の方々が優しくて笑いながら一緒に片付けてくれたよ。
結果とっても美味しいアイスクリームができたし、楽しい思い出になっちゃった。
そしてサンテパルクたはらの後はニコバーに向かったんだ。ここからはニコバー名古屋店での出来事をシェアするよ。今回もとっても楽しい思い出になったよ。
予期せぬヘアトラブル!
実はこの日、ちょっとした気分転換にヘアスタイルを変えてみたんだ。
でもどうもうまくいかなくて、髪がぐちゃぐちゃになっちゃったの。
そんなわたしを見て名古屋店のスタッフ、かなめさんが近づいてきて、「大丈夫?」って声をかけてくれたんだ。

ニコバー名古屋店 スタッフかなめさん Twitter
「実は、前に美容師をしていたことがあるんだよ。」って、かなめさん。
そう言って、彼の特技を活かして、わたしの髪をサッとセットしてくれたの!驚くほどの技術で、すぐにキレイなヘアスタイルになっちゃった。
かなめさんのスペシャルカクテル
ヘアトラブルを解決してくれた後、かなめさんが特別にカクテルを作ってくれることになったよ。
彼のおすすめのカクテルを頼んでみたら、彼独自のアレンジが効いたとっても美味しいカクテルが登場!
お酒が強い彼だからこそ、バランスの取れたカクテルを作ることができるんだね。
わたしとかなめさんはカクテルを飲みながら色々とお話をしちゃった。
彼はお話上手で聞き上手だから、時間があっという間に過ぎちゃったよ。
今回のニコバー名古屋店の訪問は、本当に特別な時間になっちゃった。
かなめさん、本当にありがとう!また会ったときもお話したいな。
それじゃ、またね!(^^)/