こんにちは!紅蘭ノエルです。
今日は僕の大好きなフルーツがたくさんある名古屋の「東谷山フルーツパーク」に行ってきました!
後半ではニコバー名古屋店でのお話もあります!
豊かな自然が溢れる東谷山フルーツパーク
東谷山(とうごくさん)フルーツパークは、名古屋市緑区にある美しい自然が溢れる公園だ。

その名の通り、すごい種類のフルーツが栽培されていて、季節ごとにそのフルーツが楽しめるんだよ。
この公園は昭和53年に開園し、それ以来、地元の人々はもちろん、遠方からの観光客にも愛されてきたんだ。
フルーツの他にも公園の中には美しい花壇が広がり、四季折々の花も楽しめる。
また、季節によってはフルーツの収穫体験もできるんだよ。
僕が特におすすめしたいのは、春のイチゴ狩りだね。
甘酸っぱい香りに包まれながら、自分で摘んだ新鮮なイチゴを味わう瞬間は、格別だよ!
東谷山フルーツパークの歴史と由来
東谷山フルーツパークは、かつては農地だった場所に作られた。
その目的は、都市の中に緑とフルーツの恵みを取り込むことだったんだ。
公園内には、様々な種類のフルーツが植えられており、その数なんと50種類以上もあるんだよ!
この公園は、地元の人々に愛されるだけでなく、観光地としても有名で、毎年多くの観光客が訪れる。
特に秋のリンゴ狩りや春のイチゴ狩りは大人気で、予約が取りにくいほどだよ。
だから、行きたい人は早めに予約を入れることをおすすめするよ!
フルーツの収穫だけでなく、果物のジャム作りやジュース作りなど、フルーツを使った体験メニューも豊富で、小さい子供から大人まで楽しめるよ。
また、公園内にはレストランもあって、新鮮なフルーツを使った料理も楽しめるんだよ!
名古屋名産のフルーツ
名古屋といえば、海老フライや味噌煮込みうどんなど、グルメな食文化が知られているけど、実はフルーツも大変豊富なんだ。
愛知県で産出額が一番多いのがみかんだね。
その次にぶどう、かき、なしと色々な季節に合ったフルーツが栽培されているよ。
東谷山フルーツパークでも分かるように、愛知は同じ場所でも色んなフルーツが栽培できるほどの気候なんだね!
ニコバー 名古屋店
そして僕は東谷山フルールパークで色んな果物と触れ合った後、栄にあるニコバー名古屋店に行ってきたよ!
お店に入ると、いつも通りの心地よい雰囲気が広がっていたよ。
そしてそこには、名古屋店のスタッフ、ちゃんたさんが笑顔で僕を出迎えてくれたんだ。
ちゃんたさんと初めての交流で起こった意外なハプニング!
ちゃんたさんと僕は初めましてだったけど、気さくなノリの良さですぐに打ち解けて、色々な話で盛り上がったんだ!
そんな中で、ちゃんたさんが以前鉄板焼きのお店で働いて、料理がとても上手な事が分かったんだ!
だから、ニコバーで一番人気の豚玉キムチ丼を作ってもらう事にした。
そして、お料理を待っている間、店長のぶんしょーさんとお話していたんだけど
ぶんしょーさんがまたしてもカウンターの段差につまづき大きな音をたてて倒れて行ったんだ。
以前来た時はまだ慣れない店内で段差に気づかなかったのかなって思ったけど、これは完全にドジっ子アピールなんだなって思いました。
そんなぶんしょーさんを横目に、ちゃんたさんが豚玉キムチ丼を持ってきてくれた。
実際、豚キムチと卵黄のコンビネーションは美味しくないわけがないんだけど、ちゃんたさんの豚玉キムチ丼は今まで食べた豚玉キムチ丼の中で一番美味しい豚玉キムチ丼だったよ!
焼き加減というか、味付けというか、他とは違う特別な豚玉キムチ丼でした。
なので、お礼にみんなでシャンパンを飲みました。
ちゃんたさんは酔い始めると、ギャルっぽいノリでお客さんと一緒に楽しみながら店を盛り上げていったんだ。
それを見て、僕もつい笑顔になってしまったよ。
その日、僕はニコバー名古屋店で新たな楽しい思い出を作ることができたよ。
ちゃんたさんとの交流は、全国巡りの中でも特に印象に残った豚玉キムチ丼でした。
また名古屋店に行くのが楽しみだね。
それじゃ、また!