こんにちは!紅蘭ノエルです。
今回は、東京都心の美しい景色を一望できる、無料の展望台「東京都庁舎展望室」について語りたいと思うんだ。
新宿のど真ん中で絶景が見れると思っていなかったからとてもお勧めしたい場所だったよ!

東京を一望できる東京都庁舎展望室とは
東京都庁舎といえば、その高さ243.4メートルから東京の都市景観を眺めることができる場所として知られているね。
その展望室は、一般にも開放されていて、北と南の二つがあり、それぞれから異なる眺望を楽しむことができるんだ。(2023年6月現在は北は休室中のようだ)
特に晴れた日の夜は、遠くに見える東京タワーやスカイツリー、さらには富士山を望むことも可能だよ!
展望室の開放時間は、午前9時30分から午後10時までと結構遅くまで利用が出来る!
年中無休で利用することができるから、観光客だけでなく、地元の人たちにとっても手軽に訪れられるスポットなんだ。

アクセス方法はとても簡単で、JR新宿駅西口から徒歩約10分、都営地下鉄大江戸線都庁前駅直結となっている。
また、入場料は無料だから、東京観光の際にはぜひ訪れてほしいところだね。
僕の東京都庁舎展望室でのエピソード
実際に僕が訪れたときのエピソードを紹介しよう。
この日は友人と一緒に都庁舎展望室を訪れたんだ。
そこで出会ったのが、一人旅で日本を訪れていた外国人観光客だったんだよ。
彼は東京の夜景を見て感動していて、その美しさに言葉を失っていたんだ。
僕たちは彼と少し話をすることになった。
彼は自分の国ではこんなに高い建物からの眺めは得られないと言って、東京の都会的な景色に魅了されていた。
そんな彼の反応を見て、改めて自分たちが普段何気なく見ている景色が、他の人にとってどれほど新鮮で、感動的なものであるかを実感したんだ。
そして、彼と話している最中に、ちょっとした奇跡の瞬間が。
彼が指差した方向を見てみると、そこには美しい満月が昇っていたんだよ。
それまで話しに夢中で、誰も気づかなかったんだけど、その満月は都庁舎展望室からの景色をさらに美しくしていた。
彼は喜び、すぐにカメラを取り出して写真を撮り始めた。
それを見て、僕たちも自然と笑顔になってしまったよ。
その日、僕たちは新たな友達を作り、新たな思い出を作ることができた。
それが、都庁舎展望室での僕のエピソードだ。
東京都庁舎展望室は、単に美しい景色を見るためだけの場所ではないんだ。
そこには、人々が集まり、新たな出会いや思い出が生まれる場所でもあるんだ。
次に東京を訪れる際には、ぜひ都庁舎展望室に足を運んでみてほしい。
それがきっかけで、君も素敵な出会いや思い出を作ることができるかもしれないからだよ。
それじゃ、また!