お世話になってます!アキです!
ゴールデンウィークですね!!!!!
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
正社員をしていた頃は
祝日お構いなしで出勤だったので、
Twitterのフォロワーが休日を満喫してる様子を見て
めちゃくちゃイラついてました苦笑
ゴールデンウィークは言わずもがな、
祝日が集中しているために
大型連休となっているわけです。
さて、みなさんは、
ゴールデンウィークを構成する祝日が
それぞれ何の日だか分かりますか?
別にどうでもいいですよね。
しかし僕は、それを凌ぐ
更にどうでもいい特技を持っています。
『国民の祝日を全て覚えている』
祝日の暗記なんて、
その都度確認すればいいから実用性皆無だし、
誰も興味ないから覚えたところで褒められないし、
その気になれば誰でもいつでも覚えられるから、
本当にどうでもいい特技です。
そんな無駄な特技を、
なぜ会得しようとしたのか。
それは、祝日の記憶によって
救われた経験があったからです。
今回はそのお話と、
インフルエンザ記念日の布教を僭越ながら。
「晒される前に晒してやる 小学校の卒アルのアキ」
時は小学生の頃に遡ります。
あれは僕が小学5年生の頃、
当時、スマブラXが大流行りしていました。
僕はWiiもスマブラXも所有していので、
頻繁に友達を家に招待しては
スマブラ大会を開催していました。
そんなある日、
いや、ある日ではなく、
正確な日付を覚えています。
2008年 11月 3日
僕の運命が大きく変わりました。
11月3日は文化の日、
日本国憲法公布を祝した祝日です。
月曜日でしたが祝日ゆえ学校が休みだったので、
我が家で友達たちとスマブラをする予定でした。
そんな僕の期待を裏切るかのように、
その日の朝に僕を襲ったのは強烈な倦怠感。
熱を測ると、39度を計測しました。
「この遺影風の加工また使い回してやんの」
絶対何か病に罹ってるので、
当然、遊ぶ予定だった友達たちへ断りと詫びの電話。
せっかくの休日が台無しです。
その上、祝日だから病院も営ってない。
そのため、その日は一日布団に突っ伏し尽くしました。
翌日、
つらい体を押して病院へ行き、診てもらうと、
インフルエンザの陽性反応。
そうだよな。だって39度だもん。
“祝日” を利用した “友達と遊ぶ予定” を
“インフルエンザ” に”潰された”。
この強烈な苦い経験が、
未来の自分を助けることになるとは…。
人生何があるか分かったもんじゃないです。
「秘書というよりはインテリヤ●ザ?」
長い時が過ぎ、大学2年生のある日、
僕はとある資格試験を受けました。
秘書技能検定試験3級・2級
俗に言う秘書検定です。
就活に際して、簡単に取れる資格だからと、
大学の教授が受験を勧めてくれたので、
とりあえず受けました。
その試験中に、こんな5択問題が。
『次のうち、国民の祝日として正しくないものを1つ選べ。』
提示された5つの日付のうち、
祝日ではない日=正答を選ぶというこの問題。
祝日なんてイチイチ覚えなくていいだろ。
と、心の中で毒づきながら、
微かな知識を頼りに思考を巡らせて、
5択中の2択のうち、どちらか1つまでに
正答を絞れました。
でもどっちが正答か分からない………。
ひとしきり頭を悩ました次の瞬間、
アノ強烈な記憶が鮮明に蘇りました。
祝日… 友達とスマブラ…
インフルエンザで中止…
あれは……… あれは確か…………………
11月3日 文化の日……………!
思い出した!!!!!!!
残った2つの選択肢のうち、
片方の日付がまさに11月3日だったのです!
インフルエンザによる苦い経験が
そのままエピソード記憶となり、
僕の記憶の片隅に濾された状態で残留していました。
暗闇の中で一条の光明を頼りに
その宝物を掬い上げた僕は、
そのまま、喜びと興奮のあまり、
祝日として『間違っている』日付を選ぶものを
祝日として『正しい』文化の日を選ぶ痛恨のミス。
最後に見直ししたお陰でミスに気付けました^^;
ちゃんと間違ってる日付に選び直しました!
まあそれのお陰か、
秘書検定3級・2級共に合格!!!
インフルエンザの苦い記憶がなければ、
危うく当てずっぽで2択問題を当てなきゃ
ならなくなるところでした。
「大合格!!!!」
その怪我の功名を経てから、
祝日って覚えた方が得なんじゃね!?
と思い上がり、
大学2年〜3年にかけての春休みに、
あまりに暇だったので、
当時はモンハンワールドが大流行してたから、
モンハンの休憩時間を上手く活用して、
勉強の末に祝日を全て覚えました。
規則性があったり、
語呂合わせでこじ付けられたり、
意外と覚えやすいもんでした!
僕が祝日を全て覚えるに至ったのは、
こういう経験がゆえでした。
さて、僕はこの特技を
冒頭で散々自虐しました。
無駄だとかどうでもいいとか。
そんな祝日の暗記という特技、
社会に出てから役に立ったことが
あったかと言うと………
ありました!!!!!
「点と点はやがて線と成る」
まさかのニコバーで役に立ちましたwww
上図は過去の写真で、
店内に掲示していたホワイトボードの
去年の11月のイベント予定表です。
月が変わる頃に、
予定表にその月の日付・曜日・イベントを
書き加えるわけですが、
休日は写真の通り、その日付を赤丸で囲うのです。
そして、しょーりさんと
11月の予定表を埋める作業をしていた時に、
「アキくん!11月の祝日は?」
と尋ねられたので、
「3日と23日!」と即答でき、
結果として先輩を助けられたわけです!
3日は文化の日、
23日は勤労感謝の日ですね!
オイそこ、調べればすぐ分かるとか言わない。
「ゴールデンウィークはお出かけしよう!」
まあそんなわけで、
祝日なんて覚える利点は無いよって話と、
11月3日はインフルエンザ記念日に改称しよう!
っていうプロパガンダでした。
ちなみに5月の祝日は、
3日 憲法記念日
4日 みどりの日
5日 こどもの日 です!
そういえば憲法記念日って
建国記念日と語呂が似てるし、
文化の日は日本国憲法”公布”の日、
憲法記念日は日本国憲法”施行”の日だから、
この辺ややこしくて覚えにくいよね。
別に興味ないですか…(^.^;)
ではでは!良い連休を!ノシ
Twitter↓
@aki25bar

ニコバースタッフブログ

最新記事 by ニコバースタッフブログ (全て見る)
- ライブとディズニー - 2023年5月13日
- 最近の暇つぶし… - 2023年5月11日
- うれしかったTOP3!と合言葉…? - 2023年5月6日